手織り・染色・手紡ぎ等々、手仕事の記録です。フィンランドでのものづくりについても紹介しています。フィンランド発信。

Brighton Honeycomb の表と裏

前回の記事( ワッフル織りの組織いろいろ)で、Brighton Honeycomb(前回、最後のbが抜けていました💦 てこさ~ん、ごめんなさ~い m(_ _ )m)のことを書きました。そうしたら、 てこのブログ のてこさんがあっという間に織ってくれた!!!!! てこさん、すごいです。リジット機で拾って織ってあるんですよ!!!!!!


それでですね、てこさんのブログの写真を見ると、この布の表と裏の様相が全く違う!

Brighton Honeycomb の表はワッフル織りっぽいけれど、裏はなんだか別物です。普通のワッフル織りだと、表から見ても裏から見てもワッフル織りなのに。

Brighton Honeycomb の表の裏の違いは何なのか気になったので、改めて組織図とにらめっこしていました。

これは、前回載せたのと同じ図。Brighton Honeycomb の表です。


表の組織図をもとに、裏の組織図を描いてみました。機械的に描き直しただけなのだけれど、これで合ってるかな…?


いずれにしても、これら2つの組織図は似通って見えますよね? でも、表と裏ではあんなに違いがあるのだから、何かが大きく違うはず!

そこで、経糸と緯糸に色付けをし、さらに、一番長く浮いている(織り込まれずに表面を渡っている)糸に、棒線で印をつけてみました。

これは表。ピンクの棒線が描きこまれているのが、長く浮いている糸。


こうしてみると、この表の図は普通にワッフル織りっぽいです。長く浮いた糸(ピンク)は規則的に並んでいるし、それらに囲まれた中心部分は平織。普通のワッフル織りでも、織りあがった時にくぼんで見えるのは、平織りっぽく織られている部分。そして、その周りを囲んでいる、長く浮いた糸が浮き上がって見える。

ただ、Brighton Honeycomb では、中心(窪んで見える部分)は2種。小さいのと大きいの。で、てこさんのこのページ ↓ の写真を見てみると…


確かに…です。機から下すと、小さい窪みはギュッと縮まって、あまり目立たなくなってしまうみたいだけれど。

一方、裏はというと…

ツートンカラーの最初の図では、表と大して変わらないように見えました。でも、こうすると、だいぶ違って見えます。


青い棒線でマークした長い浮き糸の配置がまず違う! 表はどこをとっても正方形できれいに並んでいたけれど、裏での並び方は何だか違いますよね。お互いの浮き糸の交差の仕方も表とは全然違う。お互いが平織的にしっかり織り込まれているところもあれば、そうでないところもある。…表の構造とは、意外なほどに違います。

組織図で見ると大した違いには思えないかもしれないけれど、これが布になるとだいぶ違って見えるはず。

とはいうものの、布にした時どういう風になるのかというのは、やっぱり実物を見ないと分かりにくい。なんとなく想像はできても、こんなふうにちょっと変わった組織だと、具体的な姿を思い浮かべるのが難しいです。まだまだ修行不足なんですね、きっと。

それにしてもインターネットって素晴らしい! 組織図描いたら、てこさんが織ってくれて、織りあがった布の写真を見ることができて… 8000~9000㎞ぐらい離れているのに、こういうことができちゃうって、とてつもなくすごい時代に生きてるなって思います。

てこさん、今回はほんとうにありがとうございました! 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

4 件のコメント:

karamatsu さんのコメント...

えー、なんにしても、くうっけりさんがいて、てこさんがいて、間に織の組織があってつながり、私まで恩恵にあずかれてることに感謝です。

インターネット社会のあるべき正しいありように感激してます。

てこ さんのコメント...

kuukkeliさん、とっても解りやすかったです。
表の平織は大小の大きさ違いの正方形
裏の平織はたて長方形とよこ長方形
ですね。

数年前は、長い時間をかけてお手紙のやりとりだったのでしょうか?
その前に、お知り合いになることは出来なかったですね。

Kuukkeli (くうっけり) さんのコメント...

karamatsuさん

ほんとうにインターネットさまさまです。

問題点について言われることもあるけれど、インターネットって有益なことの方ずっとが多いですよね。

個人的なことを言えば、こうして日本語が使えるのもとってもありがたい。インターネットがなければ、今頃は日本語を忘れてるんじゃないか、と本気で思うことあります。

Kuukkeli (くうっけり) さんのコメント...

てこさん

組織図に色をつけたり描き込んだりした甲斐がありました ^^
裏と表の違い、面白いですよね。
組織図だと少しの違いにしか見えないのに、実際にはぜんぜん違う表面になるんですから。

昔だったら趣味の本の文通コーナーとかでお知り合いになる…とかでしょうか?
郵便オンリーだと、連絡を取り合うのも時間がかかるでしょうねえ。

ほんとに便利な時代になったものです。

@tapionokuni