手織り・染色・手紡ぎ等々、手仕事の記録です。フィンランドでのものづくりについても紹介しています。フィンランド発信。

夫の手作りノステピン

近所の人に誘われて、木工教室に通い始めた夫。「教室」といっても、一から順に何かを教わるというわけではなくて、参加者それぞれが自分のプロジェクトを進めていく方式みたい。で、夫もなんやら作っているっぽい。学校の木工室を借りての教室だそうで、うちにはない道具が揃っている!と喜んで通っている夫です。

木工旋盤もそんな道具の一つ。木工好きの夫ですが、木工旋盤は今まで使ったことがなかったのだそう。「本番の前に練習しないと…」と言っていたので、どうせ練習するなら何か使えるものを作ってもらおうとたくらんだくうっけり。で、思いついたのが糸巻き棒…ノステピン。

それなら形も複雑じゃないっぽい。それにそもそも絶対に必要なものでもないから(糸巻き器も持っているし、ちょっとした量なら親指使って糸玉巻ける)、できなかったとしてもがっかりせずにすむ。(←夫の腕を信頼していない悪い妻^^;…)

とりあえず、画像検索してノステピンの写真をいくつか見せ、使い方を説明しておきました。

そしてある日夫が持ち帰ってきたのが…


わ〜い💕 使えそうじゃん💕💕
木材はエゾノウワミザクラのものだそう。だいぶ白っぽいです。

せっかく作ってもらったし、このままだと汚れやすいかな…と思ったので、亜麻仁油を塗りました。


で、実際に使ってみると…


市販のノステピンって使ったことないから、それと比べて使い心地が劣っているかどうかはわかりません。でも、まあまあいい感じで使えます。


欲を言えば、柄がもう少し短くて、糸を巻く方がその分長ければよかったかな。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

4 件のコメント:

karamatsu さんのコメント...

「〜の方が良かったかな」ってのが、オットの作るものへのツマの基本姿勢(笑)

これ、どうやって巻いてるの?
ノステピンでググれば動画出るかな、ググってみる。

Kuukkeli (くうっけり) さんのコメント...

あ、やっぱり?
そんなもんですよねえ😜

カナじゃなくて nostepinne でググるといいですよ。
いくつか動画出てきます。

karamatsu さんのコメント...

カナでも色々出てきました。
手で巻く方法もありました。

確かに市販品(らしいもの)は、持ち手が小さいですね。


このブログでみるかぎり、くうっけりさんのオットさん、カワイイですね😊
まぁ、タタカイの日々を過ごして後の穏やかな日々かとは思いますが(笑)

Kuukkeli (くうっけり) さんのコメント...

トイレットペーパーの芯に巻くとかも出てくるので、芯になるものなら、棒でも指でも紙でもなんでも使えるということなのでしょう。

夫がいうに、持ち手は自分の手に合わせたそうな。
それならこれから糸巻きはおまかせするって脅しておこうかな…😜

カワイイですか⁉ 伝えておきます😁
うちではまだ穏やかな日々を過ごす域には達しておらず、可愛くないことのほうが多いですけど😅

@tapionokuni