今回は、ルバーブの葉と花茎の両方を使って染めてみました。
染色メモ
染色の覚え書きです。
ルバーブ
花の茎とルバーブの葉、合わせて2㎏弱を使用。あとになって、茎と葉の重さを別々に量って、割合が確認できるようにしておけば良かった、と思いましたが、そう思った時にはすでにルバーブは鍋の中…
染色液
ルバーブの葉と茎を切り刻んで鍋に入れ、水を加えて加熱。沸騰後1時間ほど煮出し、それを濾して染色液として使いました。
糸
染めたのは前々回・前回と同じ糸。ウール75%・ポリアミド25%の混紡糸、150g。
染色
ルバーブ自体に媒染効果があるということなので、媒染は無し。
約90℃で、1時間ほど染めました。
約90℃で、1時間ほど染めました。
染めた糸をみて思う…
使ったルバーブの重量は糸の重量の約13倍。にもかかわらず、だいぶ淡い色。葉の割合が少なかったということ?
色合いも、以前染めたとき(関連記事 ルバーブ媒染?・ ルバーブの茎で・ルバーブの葉で)とはまた違う。以前は茶系に染まったけれど、今回はちょっと緑がかった色。条件が違うので、別の色に染まること自体は不思議じゃないけれど、色合いがこれだけ違ってしまったのは意外でした。
同じ染色液に一緒に入れて染めたサンプル。一番上が、今回綛で染めた糸(最初の写真の糸と同じ)です。
ルバーブには媒染効果があると言われています。でも、ミョウバンで先媒染をした糸(上から2番目)のほうが、ルバーブだけで染めた糸(1番目)より明らかに濃い色。
以前、ルバーブの葉で染めた(媒染した?)糸は、色が重なって濃くなっています。
スズ媒染の糸は、いつものことながら鮮やかな色。
それにしても、ルバーブの媒染効果ってどの程度のものなのでしょう? 未だによく分かりません。
以前、ルバーブの葉で染めた(媒染した?)糸は、色が重なって濃くなっています。
スズ媒染の糸は、いつものことながら鮮やかな色。
それにしても、ルバーブの媒染効果ってどの程度のものなのでしょう? 未だによく分かりません。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿