手織り・染色・手紡ぎ等々、手仕事の記録です。フィンランドでのものづくりについても紹介しています。フィンランド発信。

綾織のバリエーションで亜麻のキッチンタオルを織る

亜麻糸で、キッチンタオルを織りました。こちらは仕上げ後の姿。
3枚の手織りのリネンタオル

組織は、4枚綜絖での綾織のバリエーション。下の写真左側が、組織図・織り方図の一部です。こんな模様の繰り返しなので、特に複雑でも何でもないはずなのですが…
綾織のバリエーションの組織図・織り方図
織りだしてみたら、混乱している自分がいました💦 そこで、自分でわかるように改めて踏み順も手描きでメモ(写真右)。

綜絖通しのほうはたいがい最初からこうやって手描きしているのですが、踏み順は組織図を見ながら織れば大丈夫ろうと、今回は特にメモしていなかったんですよね。でも少し織りだしてから、自分を買いかぶりすぎていることに気付いたのでした。

経糸はナチュラルカラーの亜麻糸です。そして、緯糸は全部白の亜麻糸。のつもりだったけれど、最初の1枚だけ手元にあったライトグリーンの緯糸を使いました。カラーの糸なら模様が見えて織りやすいんじゃないかと思ってのことだったけれど、特に見えやすくもなりませんでした。

とにかく、この素材・密度でのこの組織、見る角度によっては微妙に模様は浮き出るけれど、織り手の位置からははっきり見えない…😢

それでもリズムをつかんでしまえばどうということもなく、模様もそれなりに見分けることができるようになって、楽しく織り進めることができました。

布の表面です。
手織りのリネン布の表面の様子
コラージュ写真のうち、大きい四角内は約10㎝四方、小さい四角内は約2㎝四方。それぞれ、表(写真上方)と裏(写真下方)からの写真です。ただし、必ずしも同じ個所ではありません。

最後にタオルらしい写真をと考えたのだけれど、いい撮影場所が思いつかず、撮れたのはこんな写真しかない…😓
亜麻糸を使った3枚の手織りのリネンタオル

尚、これらのキッチンタオルは、グリーンのものを除き、プレゼントとして我が家から旅立っていきました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

2 件のコメント:

karamatsu さんのコメント...

くぁーーー😅、この曖昧な中間色を共糸で、、、。

信じらんなーい😅

Kuukkeli (くうっけり) さんのコメント...

柄を見るのはあきらめて、ペダルの踏み順に集中してました💦
ちょっと急ぎで焦ったけれど、人間、土壇場になるとどうにかなるもの…😁

@tapionokuni